最近の投資と次の恐怖相場に何ができるか考える

スポンサーリンク
スポンサーリンク

どうも、まだ年間収支がマイナスな下手投資家です。

ここ2年くらいドル高の恩恵以外だめですね。
円建てだと今年も少しプラスだけど株価は落ちてるので。。
市場に見放された銘柄を握りがちなのでしょうがない。

某匿名掲示板を見ていると皆さん幸せ狂乱状態ですからね。
これって2021年あたりの雰囲気と似てます。
まあ、バブルという水準ではないと思うけど、
半導体とかハイテクってAI関連で上がってるけど景気変動で動くのであまり手を出せないです。空売りとかはとんでもだと思うけど。
まあ、超含み損(半額とか)だったメタやインテルがポートフォリオの損益を改善してくれたので、多少は恩恵はありました。
でも、底で買い集める事はできませんでしたね。
結局安値放置されてずっと上がらないと思われているか、見通しがつかないで皆が手放した銘柄の上昇が一番効くんでしょうね。

あと、今年稼げたのは日本株だとメガバン、商社、保険会社くらいです。これもずっと安値で放置されて上がらないと思われてた系ですね。

今持っているとか新規で買っているのは見放されている系なので今年は配当貰ってぼんやり過ごそうかと思います。
何年も待てば花開くか、減益で株価と評価が一致するかはわかりませんが。

金利は上げられないし円安は止まらないという見通しが半導体やハイテクや商社銘柄の人気になっているんでしょうね。
ここからエントリーするのは性格的に無理ですが。

そういえば、投信(分散投資)比率が年初の15%から25%まで上がってきました。
なんだかんだ安定感があるけど、そこまで絶対視も危険なんですよね。
コロナであれだけ暴落したわけで、戻らない場合もあり得たのだし。
まあ、上昇相場で利益を乗せてくのはインデックスに任せようと思います。基本売らないで放置です。今後もコツコツと比率をシフトしていきたいところ。

投信が信用余力になるのを最近気づいたので、今度2割円高、3割株が暴落したときにでもJDRの世界株でも信用買いしようかな。
100万くらいずつ買っても信用金利と管理手数料(1株単位のはこれが重い)込み4%くらいの金利を食らうからほんとに超非常事態の選択肢って感じで考えておきたい。

円高は金利差的に起こりにくいけど、リスクオフでキャリー・トレード解消で2割位は円高が来る可能性もあるからあまりレバレッジとかFXとかは怖いんだよなぁ。
預金から補填できる少額くらいでFXや信用はちびっとだけやってるけど。

とりあえず年末までの生活資金は確保したので静観かな。
上昇相場を見てると適当に入って逆指値で売りいれて上を取れるんじゃないかなどとウズウズしてくるけど、自分がそう思ったときが大体天井です。恐怖指数も低すぎるし。

なんでこの記事を書いているかというと空気に流されて高値掴みしかねないので状況整理をするためです。
未来への自分への手紙みたいな。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

error: Content is protected !!