
自分的に必要な生活費がなんとかなれば切実にお金のこと増やそうとか考えなくない?
なんか生活費がどうにかなってるかどうかでお金への関心度が全然違うんだよな。 そういう意味では無配の投資信託中心だと取り崩しの心理抵抗の...
節約とバイトと株の売買・配当・優待、などを組み合わせてあんまり頑張らずに生活することを目指す怠け者のブログです。
なんか生活費がどうにかなってるかどうかでお金への関心度が全然違うんだよな。 そういう意味では無配の投資信託中心だと取り崩しの心理抵抗の...
なんか2024年からの新しいニーサ制度(予定)が使えそうで零細配当投資家には良い施策に見える。 積立NISA枠120,一般NISA枠2...
今年もいつの間にか半分経過しました。 株式相場は目まぐるしくて無職の暇つぶしにはなってますが、大損したら労働が必然になるので舵取りはい...
また株と税金に関する話です。 岸田増税で株の配当をあてにした暮らしに影響がありそうなので、 あれこれ考えちゃいます。 完全に自...
前回、今後こういう増税になりそうというネタを書きましたが、前回の記事で書かなかったことも含めて追記です。株以外の収入がない無職と税金の話です...
こんちわ。 最近、株の運用を整理しているので、株ネタが続いてます。 興味ない人はスルーしてください。 株といえば日本人なので日...
・はじめに (2018.3/17更新 配当を加味して一部追記しました。) どうも、久しぶりの米国株記事です。 タイトルですが、...
家計を圧縮して、なんとか働かずに済む方法は無いものかなと思う日々ですが。 以前、こんな事を考えた事があります。 全財産を米国のE...
先日、米国株のキャンベルスープ社(CPB)を購入しました。 他の銘柄を売って少し買った程度です、売った銘柄の記事もそのうち...
米国(アメリカ)の高配当記事ネタです。 ・はじめに 日本で言う日経225と表現すればわかりやすいでしょうか、米国の各業種毎のトッ...