なんか値上げが激しいけどそろそろ落ち着くんじゃないかな

スポンサーリンク
スポンサーリンク

どうも。

なんだかあらゆるものが値上がりしてきていてうんざりしますわ。

ガス・電気(燃料)が上がると商品やサービスのコストが上がるということなんでしょうけどね。

ただ、原油もガスも原材料(小麦)とかは先物だとコロナパニック前と1,2割程度の大差ないとこ戻りつつあるし、円安もいつもの水準くらいに近づいてるんですよね。
まあ、電気やガスの燃料は何年か先までの価格で仕入れてるだろうし、船便の価格とかも高騰してたしで遅れて値上げが来てるんだとは思うけど。(専門家でもないので詳しくは知らないが)

値上げ歓迎みたいな事を言うやつは基本的にカッコつけであんまりすきじゃないですね。
結局のところ需要と供給のバランスしたところで値段は落ち着くと思うので大幅に値上げして今後コスト安が来ても値下げしないような企業のモノは買いたくないなあ。
電気・ガスなんかの独占かつ規制ありきのとこはある程度仕方ないと思うけど。

まあ、原料の価格が元に戻ってるんだからこの値上がりがずっと続くとは思えないし、値上げしすぎたとこは価格競争に負けるだけだと思うのでそんなにこれからずっと上がり続けはしないと思う。

無職の平日昼間の癒やしスポットだったマックもカラオケもファミレスも値上がりが激しいし引きこもりが加速しそうだけど、デフォルトが引きこもり大好きになってしまってるからそこまでダメージもなかったりするのが救いである。

まあ、引きこもるにもゲーム機やパソコンやスマホの値上がりがあるわけだが、開発コストの割には安いし、型落ちなら安いのがいくらでもあるのでこれは仕方ないかなと思う。

そういえばこの前、街ブラブラして服とか靴とか見てたら数年前の感覚からすると値段は2倍、品質は半減みたいな印象を持ったんだけど、これは原料の高騰ってより生産拠点の途上国の人的コストの上昇が大きいのかな、日本は成長してないから。
ユニクロとかguとか最近ちょっとおしゃれ気取ってるけど、布薄くなったしシルエットもデザインも更に野暮ったくなったくせにいい値段ついてて(メンズだと)、世間の評価がついた頃には陳腐化してるみたいなもんなのかな。
もう綿パンくらいしか買うものないんだが(愚痴)。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

フォローする

error: Content is protected !!